円満相続研究所では、お客様の遺言、遺産整理、相続税、実家相続などのサポートをさせて頂いております。皆さんの中にはこれから将来の相続のために遺言書を作成したいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。ところで、遺言書には3つの種類があるのをご存知でしょうか。今回はそんな遺言の種類毎の特徴についてお伝えします。
一つは自筆証書遺言というもので、こちらは遺言書の本文を遺言者が直筆で書いていくというタイプのものです。簡単に書くことができる一方で紛失・無効リスクがあります。続いて、公正証書遺言は公証役場という場所できちんとした遺言を作成することができまして、この場合にはお金もかかります。そして、秘密証書遺言はその内容を誰にも知られることなく作成をすることができる遺言ですが、こちらも紛失してしまうリスクがあります。
円満相続研究所では、お客様と専門家を繋ぐ中立の立場であるコーディネーターとして相続に関する問題のサポートをするだけでなく、相続人の労力を大幅に軽減できるよう、遺言、遺産整理、相続税、実家相続などを含めて寄り添いながら相続手続きを進めて参ります。認知症など将来のライフプランについてもご相談頂けます。